社名: 株式会社セラヴィ
設立: 1996年10月8日
資本金: 300万円
本社所在地: 埼玉県秩父郡皆野町皆野2133-6
支店所在地: 山梨県甲府市和戸町961-1
代表取締役社長: 野口 多恵子
社員数: 5名
パート従業員数: 3名
事業内容: 結婚式場紹介
婚礼プロデュース
衣裳レンタル
(ドレス・タキシード/白無垢/色打掛/紋付袴/留袖/モーニング/ゲストドレス
キッズドレス/キッズタキシード/初着/七五三/卒園式/入学式/卒業式/成人式)
記念撮影
ビデオ撮影
演出ムービー
企業ビデオ制作
証明写真
主要取引銀行: 埼玉りそな銀行 埼玉信用組合 山梨中央銀行
セラヴィの軌跡
私たちセラヴィは、埼玉で25年間
新郎新婦と共に最高の結婚式を
つくりあげてきたプロの集団です。
「相談する場所が別々で、
イメージが伝わらなかった。」
「こだわりの衣裳やアイテムが
持込めなかった。」
など。。とても残念そうなカップルに
出会いました。
ひとつの場所で、ひとつの相談を受け、
イメージ通りの結婚式を
予算内で実現する為に
「セラヴィ」が誕生しました。
お二人に協力、
そして安心できる会社を目指し、
今では
お子様の初参り、七五三
卒業式や成人式までお手伝いできるように
なりました。
これからの人生にずっとずっと
セラヴィがお役に立てれば嬉しいです♪
これからもよろしくお願いいたします。
〜セラヴィ 野口多恵子〜
※セラヴィの軌跡
1997年
専業主婦の頃、ドライフラワーにて
起業。
1998年
自室にて衣裳レンタル業務設立。
衣裳の相談など、こだわりのお客様
来店増える。
1999年
ブライダル全般での相談が多くなり
プロデュース部門設立。同時に
店舗オープン。
2000年
歴代の新婦が社員になり、セラヴィ
拡大ストーリーを確立させる。
2001年
お祝い金で出来る披露宴の
提案を実現。
2002年
セラヴィ本店の店舗拡大。同時に
取扱いアイテム大幅に拡張。
2003年
全日本ブライダル協会
ウエディングプランナー認定。
2004年
全日本ブライダル協会「桂由美
ウェディングプランコンテスト』に
提案した『伝統の和×デジタル技術』
をテーマにした作品が受賞。
そして『デジタル業務』新規設立。
2005年
本店カフェ&ウエディングレストラン
設立。多くの新郎新婦を祝福。
2006年
本店にデジタル業務強化。婚礼ビデオ
だけでなく企業PVも手掛ける。
同年お客様の要望と業務拡大の為
『ヘアサロン』を設立。
プロの手による婚礼業務拡大。
2007年
甲府に山梨店設立。県外のお客様の
ニーズに対応すべく起業。
まずはホテル内にてスタート。
2008年
2007年より数々のイベントも開催。
特にこの年は
音楽ホールでの着物ショーを開催。
2009年
甲府和戸に路面店をオープン。この
計画もやはり
『お客様の強い要望』から実現。
2011年
1月11日 株式会社セラヴィ設立
2011年
秩父ミューズパークにて
『15周年記念パーティー』を
盛大に開催♪
2012年
ディズニープロデュースのドレスを
レンタル開始。いち早く市場に投入。
2013年
16周年を記念して大感謝を発表
2014年
山梨店舗内でブライダルフェア等を開催
2015年
衣裳レンタル規模拡大
2016年
企業プロモーション制作 本格化
2017年
店舗とwebでの2大展開規模拡大
2018年
HPでの需要拡大、店舗とネットの両立を目指す
2019年
デジタル事業部と新たなる衣裳プランで事業拡大
本店に準じます